ビザ申請準備!給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書
日付:2016年1月28日
源泉所得税を納付する時に提出するのが「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(納付書)」です。
下のような3枚つづりの複写式の伝票のような紙です。
どこで入手するのか?
給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(納付書)を税務署に提出すると、
3枚つづりのうち一番上の「納付書・領収証書」が返却されます。
ビザ申請の際には、この「納付書・領収証書」のコピーを提出することになります。
「納付書・領収証書」はきちんと保管しておきましょう。
書類のチェックッポイント
- 右上の「納期等の区分」をチェック
求められている年度・月の書類かどうか確認します。
- 「受付印」をチェック
源泉徴収票等の法定調書合計表を税務署に提出すると、
「納付書・領収証書」の右下の欄に必ず受付印を押して返却してくれます。
受付印がなければ公的な書類とみなされないので注意です。
また、コピーをとるときにはきちんと受付印の日付などが読めるようにします。
監修

行政書士法人GOAL 柏本 美紀
神戸大学国際文化学部卒業後、大手電機メーカーにて海外営業・マーケティング業務を経験。
育児休業中に行政書士資格を取得し、2015年12月に独立。
開業当初から入管業務(ビザ申請)に特化し、現在では年間500件以上の相談、100件以上の申請を行う。
神戸大学国際文化学部卒業後、大手電機メーカーにて海外営業・マーケティング業務を経験。
育児休業中に行政書士資格を取得し、2015年12月に独立。
開業当初から入管業務(ビザ申請)に特化し、現在では年間500件以上の相談、100件以上の申請を行う。